2008年01月23日
ヘルプ!!
どなたか携帯電話向けFlash Lite1.1で
ゲームのプログラムができる人いませんか~!
仕様書も画像素材もそろっているのに、
プログラマーがいないのです!
もしいたら連絡いただると助かります…
もちろん謝礼は払います!!
※ゲームなのでアニメーションができるだけだと厳しいです。
ゲームのプログラムができる人いませんか~!
仕様書も画像素材もそろっているのに、
プログラマーがいないのです!
もしいたら連絡いただると助かります…
もちろん謝礼は払います!!
※ゲームなのでアニメーションができるだけだと厳しいです。
2008年01月22日
PS3の波紋
先日、ソニーコンピュータエンタテインメントは、
PS3の20G、60Gモデルの発売終了を発表した。
今後は、40G版のみの発売を行っていくとの事。
これはすなわちPS2の互換をやめたと言う事。
そう、PS2を遊びたい人は、PS2をTVにつなげないといけない。
ただでさえ、PS3は大きく場所を取り、
TVに接続する機器が増えてる昨今、
端子も足りない家も増えているだろうに。
そんなユーザーの事は完全無視。
さらには、今までの数々あるPS2の名作は、
PS3が普及すればするほど、埋もれていく事になる。
これはゲームメーカーをも裏切った事になると思う。
これには正直がっかりした。
しかし、それからすぐに採用情報にて、
PS3のPS、PS2、PSPを対象とした
エミュレーターの開発ができるエンジニアの募集を発表。
ということは今後PS3にPS2の互換が入るのでは?
と話題になっている。ただし、正式な発表はなし。
ほんとユーザーを置き去り。
これからどうするのだろうか?
ユーザーってやっぱり自然と
サービスがいい所に集まるからなぁ。
色んな意味で今後に注目したい。
PS3の20G、60Gモデルの発売終了を発表した。
今後は、40G版のみの発売を行っていくとの事。
これはすなわちPS2の互換をやめたと言う事。
そう、PS2を遊びたい人は、PS2をTVにつなげないといけない。
ただでさえ、PS3は大きく場所を取り、
TVに接続する機器が増えてる昨今、
端子も足りない家も増えているだろうに。
そんなユーザーの事は完全無視。
さらには、今までの数々あるPS2の名作は、
PS3が普及すればするほど、埋もれていく事になる。
これはゲームメーカーをも裏切った事になると思う。
これには正直がっかりした。
しかし、それからすぐに採用情報にて、
PS3のPS、PS2、PSPを対象とした
エミュレーターの開発ができるエンジニアの募集を発表。
ということは今後PS3にPS2の互換が入るのでは?
と話題になっている。ただし、正式な発表はなし。
ほんとユーザーを置き去り。
これからどうするのだろうか?
ユーザーってやっぱり自然と
サービスがいい所に集まるからなぁ。
色んな意味で今後に注目したい。

2008年01月16日
発売延期
Wiiの期待の新作
「大乱闘スマッシュブラザーズX」が発売延期。
これで2度目。今回は1週間だけだけど。
任天堂は苦渋の選択だったろうなぁ。
でもユーザーの期待を裏切らない方を選んだ。
これってすごく勇気がある行動だと思う。
ユーザーのことを第一に。
当たり前のようでこれが一番難しい。
当たり前のことが当たり前にできる会社を作りたい。
■大乱闘スマッシュブラザーズX
「大乱闘スマッシュブラザーズX」が発売延期。
これで2度目。今回は1週間だけだけど。
任天堂は苦渋の選択だったろうなぁ。
でもユーザーの期待を裏切らない方を選んだ。
これってすごく勇気がある行動だと思う。
ユーザーのことを第一に。
当たり前のようでこれが一番難しい。
当たり前のことが当たり前にできる会社を作りたい。
■大乱闘スマッシュブラザーズX

2008年01月15日
なぜに【その1】
なぜ宮崎にゲーム会社?
と思われる方が多数でしょう。
ということで理由を少々。
まぁ一番の理由として、
『私自身が宮崎が好き』
っていうのが何よりですねv
好きな場所で好きな仕事をするって、
幸せなことだと思うんです。
ランチにおぐらのチキン南蛮を食べたいのですw
確かにゲームの仕事は東京の方が遥かに多いです。
でも今、ゲームの開発会社は全国各地に増えてきています。
地方ならではのメリットもあるわけなんです。
そのメリットなどもここで書いてきたいと思います。
↓宮崎に帰ると必ずチャリで行く一つ葉海岸。

太陽の日差しと風が気持ちいいですよね~。
と思われる方が多数でしょう。
ということで理由を少々。
まぁ一番の理由として、
『私自身が宮崎が好き』
っていうのが何よりですねv
好きな場所で好きな仕事をするって、
幸せなことだと思うんです。
ランチにおぐらのチキン南蛮を食べたいのですw
確かにゲームの仕事は東京の方が遥かに多いです。
でも今、ゲームの開発会社は全国各地に増えてきています。
地方ならではのメリットもあるわけなんです。
そのメリットなどもここで書いてきたいと思います。
↓宮崎に帰ると必ずチャリで行く一つ葉海岸。

太陽の日差しと風が気持ちいいですよね~。
2008年01月14日
初投稿

はじめまして!平川らいあんと申します!
宮崎出身で、今は東京にてゲーム会社顧問をしながら、
フリーのゲームクリエイターをしています。
地元宮崎にゲーム会社をつくるべく動き始めました!
理由とか意義とかから少しずつ書いていきますねv
興味のある宮崎の方々、是非ともお力添え宜しくお願い致します!