2013年01月01日
2012年12月30日
あっという間の2012年
前の記事が「あけましておめでとう。」で、もう12月30日…
このブログの存在意義が疑問ですが、
このブログのおかげで
色々な人に出会えたありがたいブログなので、
とりあえず残しておきたいと思います。
今年もありがたいことに忙しくさせていただきました。
ヒット作にも関わらせていただき、
自社がWikipediaに載るなど
少しずつですが前進してます。
来年もがんばっていきたいと思います。


このブログの存在意義が疑問ですが、
このブログのおかげで
色々な人に出会えたありがたいブログなので、
とりあえず残しておきたいと思います。
今年もありがたいことに忙しくさせていただきました。
ヒット作にも関わらせていただき、
自社がWikipediaに載るなど
少しずつですが前進してます。
来年もがんばっていきたいと思います。


2012年01月03日
2012年
あけましておめでとうございます!
あっという間に年が明けました。
このブログもほとんど更新できてない…
去年、実は、会社存続の危機でした。
実績は十分たまってきたので、
満を持して自社サービスを出したのですが、
それが大ゴケしてしまいまして…
自社サービスに集中するために、
受注も断ってたので、収益がやばいことに。
今は、なんとか持ち直し、
すでに笑い話になってるんですが…
やっぱり経営は難しいですね。
そう簡単にはうまくいかないですな。
しかし、失敗を恐れてもなにもできない。
今年は、今まで以上に慎重に、
かつ大胆に行きたいと思います!
そろそろ宮崎への拠点も本気で動きだそうかと。
今年も何卒宜しくお願い致します。
あっという間に年が明けました。
このブログもほとんど更新できてない…
去年、実は、会社存続の危機でした。
実績は十分たまってきたので、
満を持して自社サービスを出したのですが、
それが大ゴケしてしまいまして…
自社サービスに集中するために、
受注も断ってたので、収益がやばいことに。
今は、なんとか持ち直し、
すでに笑い話になってるんですが…
やっぱり経営は難しいですね。
そう簡単にはうまくいかないですな。
しかし、失敗を恐れてもなにもできない。
今年は、今まで以上に慎重に、
かつ大胆に行きたいと思います!
そろそろ宮崎への拠点も本気で動きだそうかと。
今年も何卒宜しくお願い致します。

2011年08月14日
ゲーム道場
映像制作会社と協業でゲーム番組をはじめました!
ゲームでギネスを目指すというバラエティ番組。
ユーストリームで毎週水曜日20時から配信中ですので、
ぜひぜひ見てください!アーカイブで過去分も見れます。
▼ゲーム道場
http://www.ustream.tv/channel/game-dojo

今回、企画、構成、出演をさせていただいております。
CSTV「ゲームセンターCX」の携帯サイトを担当し、
何度か収録にも顔を出させていただき、
CSTV「ゲームレコードGP」では出演をさせていただき、
それらの経験を元に今回TV番組の
企画、構成という新しいジャンルに挑戦しました!
撮影や配信は映像制作会社がやっているので、
他のユーストリーム番組にない高画質で高クオリティ。
やっぱりプロの仕事は違うなーって感心しました。
違うジャンルの方と仕事すると刺激がありますね。
これからもまだまだ新しいことに挑戦したいと思います。
ゲームでギネスを目指すというバラエティ番組。
ユーストリームで毎週水曜日20時から配信中ですので、
ぜひぜひ見てください!アーカイブで過去分も見れます。
▼ゲーム道場
http://www.ustream.tv/channel/game-dojo

今回、企画、構成、出演をさせていただいております。
CSTV「ゲームセンターCX」の携帯サイトを担当し、
何度か収録にも顔を出させていただき、
CSTV「ゲームレコードGP」では出演をさせていただき、
それらの経験を元に今回TV番組の
企画、構成という新しいジャンルに挑戦しました!
撮影や配信は映像制作会社がやっているので、
他のユーストリーム番組にない高画質で高クオリティ。
やっぱりプロの仕事は違うなーって感心しました。
違うジャンルの方と仕事すると刺激がありますね。
これからもまだまだ新しいことに挑戦したいと思います。

2011年08月13日
礼儀
私、ゲーム専門学校で講師としても
仕事をさせていただいているのですが、
どうしても納得いかない事が・・・
色んな会社とお付き合いさせていただいているので、
毎年生徒を紹介し、入社が決まった生徒も多数います。
が、ほとんどの生徒がメールでお礼を送ってきてそれっきり。
中には、もっと勉強を教えてほしいというので、
私の会社にアルバイトとして入れ、
学校以外でも勉強や仕事を教えていたのに、
紹介した会社への入社が決まった途端こっちからのメールは無視。
別に見返りを求めているわけではないけど、さすがにヘコむ・・・
本来、ただの講師なので、企業への紹介は業務外で
よかれと思ってやっているのに、なんだか裏切られた気持ちに。
ありがたい事にわざわざ学校まで会いに来て、お礼を言ってくれたり、
その後も状況を教えてくれる生徒もいるけど、ほんの一握り。
入社した会社でがんばってくれるのが、一番だとは思うけど、
礼儀ができてない人が仕事できてるとは思えないんですよねー。
講師をはじめて4年目。
実感してるのが「礼儀」や「思いやり」がない生徒が多いこと。
言い換えると自己中心的な子が多い。
この子達が社会で上に立つ立場になった時、
社会がどうなってしまうのかがすごく心配。
仕事をさせていただいているのですが、
どうしても納得いかない事が・・・
色んな会社とお付き合いさせていただいているので、
毎年生徒を紹介し、入社が決まった生徒も多数います。
が、ほとんどの生徒がメールでお礼を送ってきてそれっきり。
中には、もっと勉強を教えてほしいというので、
私の会社にアルバイトとして入れ、
学校以外でも勉強や仕事を教えていたのに、
紹介した会社への入社が決まった途端こっちからのメールは無視。
別に見返りを求めているわけではないけど、さすがにヘコむ・・・
本来、ただの講師なので、企業への紹介は業務外で
よかれと思ってやっているのに、なんだか裏切られた気持ちに。
ありがたい事にわざわざ学校まで会いに来て、お礼を言ってくれたり、
その後も状況を教えてくれる生徒もいるけど、ほんの一握り。
入社した会社でがんばってくれるのが、一番だとは思うけど、
礼儀ができてない人が仕事できてるとは思えないんですよねー。
講師をはじめて4年目。
実感してるのが「礼儀」や「思いやり」がない生徒が多いこと。
言い換えると自己中心的な子が多い。
この子達が社会で上に立つ立場になった時、
社会がどうなってしまうのかがすごく心配。
2011年06月22日
なんとか
なかなかブログ書けてませんが、
元気に活動してます!
今、ゲーム業界は正直めちゃくちゃ厳しいです。
これからどうなっていくのか。
そして、その中でどう生き残るか・・・みんな必死です。
宮崎にゲーム会社をつくれるよう
地道にがんばっていきます!
元気に活動してます!
今、ゲーム業界は正直めちゃくちゃ厳しいです。
これからどうなっていくのか。
そして、その中でどう生き残るか・・・みんな必死です。
宮崎にゲーム会社をつくれるよう
地道にがんばっていきます!
2010年10月14日
ドラマ「医龍3」
本日放送の医龍3の中で使われた携帯ゲーム。
私が開発をお手伝いさせていただきまして、
すごく印象深い登場だったので嬉しい限りでしたー

そして、この「おじさん」キャラクターは、
宮崎のクリエイター「ヒダカアヤさん」に書いてもらったのです!
もっともっと宮崎のクリエイターさんとコラボして
世の中に発信できるようがんばっていきたいですねー
私が開発をお手伝いさせていただきまして、
すごく印象深い登場だったので嬉しい限りでしたー

そして、この「おじさん」キャラクターは、
宮崎のクリエイター「ヒダカアヤさん」に書いてもらったのです!
もっともっと宮崎のクリエイターさんとコラボして
世の中に発信できるようがんばっていきたいですねー
2010年10月01日
ゲームショウ2010
今年も行ってきましたー
写真を撮ろうとカメラ持ってたのに、
電源が入らないという最悪の事態・・・
前日までは普通に使えたのにーーー!
というわけで今年は写真なしです。
正直今年はぜんぜん盛り上がってないようにみえました。
少なくとも広がりはみえない感じですね。
新しいもの。どきどきするもの。がないというか・・・
ゲーム業界は、今、大変なことになってます。
淘汰の時代がやってきました。生き残るのは大変。
唯一話題のソーシャルゲームもすでに飽和状態ですし。
それでも来場者数は過去最高の「20万7647人」!!
まだまだユーザーは見捨ててないみたいです。
今年の戦利品。体験版が一個もないー
写真を撮ろうとカメラ持ってたのに、
電源が入らないという最悪の事態・・・
前日までは普通に使えたのにーーー!
というわけで今年は写真なしです。
正直今年はぜんぜん盛り上がってないようにみえました。
少なくとも広がりはみえない感じですね。
新しいもの。どきどきするもの。がないというか・・・
ゲーム業界は、今、大変なことになってます。
淘汰の時代がやってきました。生き残るのは大変。
唯一話題のソーシャルゲームもすでに飽和状態ですし。
それでも来場者数は過去最高の「20万7647人」!!
まだまだユーザーは見捨ててないみたいです。
今年の戦利品。体験版が一個もないー

2010年09月22日
近況報告というか宣伝
あーだいぶ時間が経ってしまった・・・
というわけで久々の書き込みですww
最近は、企画プロデュースやコンサルが多く、
特に携帯ゲームが多いんですが、久々にPCコンテンツを
株式会社Megg(ミグ)としてがっつり開発を担当しました。
「もやしもんガチャガチャ」です。

基本無料でできるので、よかったら遊んでみてくださいー
http://www.fujitv.co.jp/game/kamosuzo2010/index.html
というわけで久々の書き込みですww
最近は、企画プロデュースやコンサルが多く、
特に携帯ゲームが多いんですが、久々にPCコンテンツを
株式会社Megg(ミグ)としてがっつり開発を担当しました。
「もやしもんガチャガチャ」です。

基本無料でできるので、よかったら遊んでみてくださいー
http://www.fujitv.co.jp/game/kamosuzo2010/index.html
2010年04月19日
2010年01月02日
明けましておめでとうございます!
昨年は、大手企業から多くの仕事をもらうことができ、
まさに飛躍の年でした!感謝、感謝です。
何よりもTV局の仕事ができたのが大きかったですねー
そのかわり宮崎での活動がまったくできなかったので、
今年は宮崎にゲーム会社をつくるべくがんばります♪
ご協力いただいている皆様、今年も宜しくお願い致します!
まさに飛躍の年でした!感謝、感謝です。
何よりもTV局の仕事ができたのが大きかったですねー
そのかわり宮崎での活動がまったくできなかったので、
今年は宮崎にゲーム会社をつくるべくがんばります♪
ご協力いただいている皆様、今年も宜しくお願い致します!
2009年12月17日
ファイナルファンタジー13
待ちにまった「ファイナルファンタジー13」
早速買ってきましたー
しかもコレを機に本体も購入しようと思い同梱版を。

うむー
うれしさよりも高い買い物したっていう気持ちの方が大きい。
画面はきれいだけど、ゲームとしてどうなんだろう。
年末年始にじっくりやってみよっと。
早速買ってきましたー
しかもコレを機に本体も購入しようと思い同梱版を。

うむー
うれしさよりも高い買い物したっていう気持ちの方が大きい。
画面はきれいだけど、ゲームとしてどうなんだろう。
年末年始にじっくりやってみよっと。
2009年10月29日
ニンテンドーDSi LL
なんとー
噂レベルで話が出ていた新しい「ニンテンドーDS」が発表されました!
その名も「ニンテンドーDSi LL」。

「LL」の名の通り、画面がでかーい。
現在の「3.25インチ」から「4.2インチ」へ。
いまでも結構デカイのにさらに大きくなるわけで。
でもまた画面は粗くなるだろうね。解像度は同じだろうし。
今のと機能は変わらないようだけど、
本体のメモリに以下のソフトが入っているらしい。
『ちょっと脳を鍛える大人のDSトレーニング文系編・理系編』
『明鏡国語・楽引辞典』
本体だけでゲームがはじめられるのは、
初めてDSをやる人にはうれしいだろうなー。
内臓ラインナップを見てもなんとなく分かるけど、
たぶん初めてDSを触るような、年配の方向けなのかなと。
値段はちょっと高くなって2万円だそうだけど、
初めてDSを持つ人にはオススメかな。
噂レベルで話が出ていた新しい「ニンテンドーDS」が発表されました!
その名も「ニンテンドーDSi LL」。

「LL」の名の通り、画面がでかーい。
現在の「3.25インチ」から「4.2インチ」へ。
いまでも結構デカイのにさらに大きくなるわけで。
でもまた画面は粗くなるだろうね。解像度は同じだろうし。
今のと機能は変わらないようだけど、
本体のメモリに以下のソフトが入っているらしい。
『ちょっと脳を鍛える大人のDSトレーニング文系編・理系編』
『明鏡国語・楽引辞典』
本体だけでゲームがはじめられるのは、
初めてDSをやる人にはうれしいだろうなー。
内臓ラインナップを見てもなんとなく分かるけど、
たぶん初めてDSを触るような、年配の方向けなのかなと。
値段はちょっと高くなって2万円だそうだけど、
初めてDSを持つ人にはオススメかな。
2009年09月29日
18万5030人
東京ゲームショウ2009の入場者数。
去年が「19万3040人」だから約1万人の減。
やっぱり数字に出ましたねー。
ユーザーは正直だなぁ。
減少したのってはじめてかも。
ゲーム業界は今、本当に大変な時期。
盛り返すことはできるのだろうか…
そういえば、ニュースや今週のジャンプのこち亀でも
話題になっている、ドラクエ9のすれ違い格差。
ゲームショウにあった統計データが興味深い。
人口が違うから当たり前だけど、思いっきり偏っとる。

東京だと駅前歩けば必ずすれ違うけど、やはり地方は難しいようで。
そうすると楽しさも違うだろうなー。
すれ違いが面白いという人も多いし、
地域によって楽しさが違うなんて、
こうなってくると地方でゲーム離れが進むとかありえそうで怖い。
去年が「19万3040人」だから約1万人の減。
やっぱり数字に出ましたねー。
ユーザーは正直だなぁ。
減少したのってはじめてかも。
ゲーム業界は今、本当に大変な時期。
盛り返すことはできるのだろうか…
そういえば、ニュースや今週のジャンプのこち亀でも
話題になっている、ドラクエ9のすれ違い格差。
ゲームショウにあった統計データが興味深い。
人口が違うから当たり前だけど、思いっきり偏っとる。

東京だと駅前歩けば必ずすれ違うけど、やはり地方は難しいようで。
そうすると楽しさも違うだろうなー。
すれ違いが面白いという人も多いし、
地域によって楽しさが違うなんて、
こうなってくると地方でゲーム離れが進むとかありえそうで怖い。
2009年09月25日
ゲームショウ2009
今年も行ってきました。
東京ゲームショウ2009。

個人的に今年は各社元気がないように見えましたねー。
今、ゲーム業界はすごく厳しい時期で、
売れるゲームと売れないゲームがはっきりと別れてしまってます。
その上、開発費の高騰。
大手以外は非常に厳しい現状。
大手でも大規模なリストラを行なっているぐらい。
なので、中堅会社の出展が少なく、
ゲームショウ全体的にもなんだか寂しかったですね。
というか、かわりばえがしない感じ。
チャレンジャーがいないですなー。
とまぁ他の業界に比べればまだまだマシな方か。
というわけで、今年はざっと写真のみをいくつか紹介します。










今年、自分が関わったブースは2つ。
今年も関わったタイトルが出展され、
今回は専門学校にも関われました。
うーん。やっぱりうれしいものです。感謝。感謝。


そして今回もいっぱいもらっちゃいました。
なるべくもらわないようにしてるんだけどねー。
でも「レベルファイブ」の体験版集は素直にうれしい。
東京ゲームショウ2009。

個人的に今年は各社元気がないように見えましたねー。
今、ゲーム業界はすごく厳しい時期で、
売れるゲームと売れないゲームがはっきりと別れてしまってます。
その上、開発費の高騰。
大手以外は非常に厳しい現状。
大手でも大規模なリストラを行なっているぐらい。
なので、中堅会社の出展が少なく、
ゲームショウ全体的にもなんだか寂しかったですね。
というか、かわりばえがしない感じ。
チャレンジャーがいないですなー。
とまぁ他の業界に比べればまだまだマシな方か。
というわけで、今年はざっと写真のみをいくつか紹介します。










今年、自分が関わったブースは2つ。
今年も関わったタイトルが出展され、
今回は専門学校にも関われました。
うーん。やっぱりうれしいものです。感謝。感謝。


そして今回もいっぱいもらっちゃいました。
なるべくもらわないようにしてるんだけどねー。
でも「レベルファイブ」の体験版集は素直にうれしい。

2009年09月06日
24時間テレビ
ちょうど1週間前になりますが、
24時間テレビの収録に参加してきましたー!
と言っても、日テレの24時間テレビではなく、
CSのゲームセンターCXの24時間の方。
最近はありがたいことにテレビ局の仕事をさせてもらっており、
ゲーム業界とは違う刺激を受けております!
今回は、24時間生放送を作るということが
どれだけ大変か肌で感じることができました。
多くのスタッフが参加し、一つの物を作るということ。
生放送ということで刻々と変化する状況への対応。
24時間、体力と集中力と気力を持続させるということ。
これはすごく勉強になりました!
ゲーム業界だと作り上げたものをお客様に届けるので、
リアルタイムで変化をするということが少ないです。
自分はネットワークゲームがメインだったので、
少なからず共通する所があるのですが、また違う緊張感があり、
そして何より、スタッフ間の信頼がすごかった!
スタッフそれぞれがプロ意識を持って、自分の役割をまっとうする。
それも24時間も…これは簡単なことじゃないですよー。
それをこなしてしまうんだから…もう感動すら覚えました。
自分も携帯サイトの24時間更新、放送中にゲーム、着うたの配信と
作業があったため24時間ずっと参加させてもらいまして、
本当に貴重な体験をすることができました!

この体験を今後に活かして、
ガンガン突き進んで行きたいと思います!
24時間テレビの収録に参加してきましたー!
と言っても、日テレの24時間テレビではなく、
CSのゲームセンターCXの24時間の方。
最近はありがたいことにテレビ局の仕事をさせてもらっており、
ゲーム業界とは違う刺激を受けております!
今回は、24時間生放送を作るということが
どれだけ大変か肌で感じることができました。
多くのスタッフが参加し、一つの物を作るということ。
生放送ということで刻々と変化する状況への対応。
24時間、体力と集中力と気力を持続させるということ。
これはすごく勉強になりました!
ゲーム業界だと作り上げたものをお客様に届けるので、
リアルタイムで変化をするということが少ないです。
自分はネットワークゲームがメインだったので、
少なからず共通する所があるのですが、また違う緊張感があり、
そして何より、スタッフ間の信頼がすごかった!
スタッフそれぞれがプロ意識を持って、自分の役割をまっとうする。
それも24時間も…これは簡単なことじゃないですよー。
それをこなしてしまうんだから…もう感動すら覚えました。
自分も携帯サイトの24時間更新、放送中にゲーム、着うたの配信と
作業があったため24時間ずっと参加させてもらいまして、
本当に貴重な体験をすることができました!

この体験を今後に活かして、
ガンガン突き進んで行きたいと思います!
2009年08月19日
薄型PS3
ついに来たー!
新型で薄型のPS3!

30%以上も小さくなって、軽くなって、
HDDは120Gで、ブルーレイも見れる。
値段も2万9980円(税込)と、
はじめの6万9800円とかに比べるとお手軽価格に!
しかーし!
なぜか自分は、心が動かない…
ファミコンからほぼすべてのハードを持っているのに、
何故PS3は、ほしいと思わないのか!?
魅力的なソフトがないからかなー。不思議。
新型で薄型のPS3!

30%以上も小さくなって、軽くなって、
HDDは120Gで、ブルーレイも見れる。
値段も2万9980円(税込)と、
はじめの6万9800円とかに比べるとお手軽価格に!
しかーし!
なぜか自分は、心が動かない…
ファミコンからほぼすべてのハードを持っているのに、
何故PS3は、ほしいと思わないのか!?
魅力的なソフトがないからかなー。不思議。
2009年07月11日
やっと
やっときたー
ドラクエ9!

午前中に届く予定だったのに18時に到着。
さすがに遅すぎるよーしっかりしてよ佐川急便さん!
でも前作から5年も経っているわけで。
その時間に比べればまだマシか。
「オンラインゲームの敷居を下げる」と言ってた割には、
Wi-Fiでのマルチプレイができないということで、
若干不満ありだけど、まぁ普通に面白いんだろうなぁ。
というわけで、今からがんばります!
ドラクエ9!

午前中に届く予定だったのに18時に到着。
さすがに遅すぎるよーしっかりしてよ佐川急便さん!
でも前作から5年も経っているわけで。
その時間に比べればまだマシか。
「オンラインゲームの敷居を下げる」と言ってた割には、
Wi-Fiでのマルチプレイができないということで、
若干不満ありだけど、まぁ普通に面白いんだろうなぁ。
というわけで、今からがんばります!
2009年06月29日
実物大ガンダム
仕事でお台場へ。
その前にちょっと寄り道してみました~。
目的は…コレだぁ!
どどーん

実物大ガンダム!
デ、デカいー!

18mあるそうで。
間近で見るとすごい迫力。
曇ってたのがちょっと残念。また行こっと。
これ夏のイベントが終わった後、どうするか決まってないそうで。
宮崎に持ってくるってのはどうでしょう。
集客力はそこそこあると思うけどなぁ。管理が大変かー。
その前にちょっと寄り道してみました~。
目的は…コレだぁ!
どどーん

実物大ガンダム!
デ、デカいー!

18mあるそうで。
間近で見るとすごい迫力。
曇ってたのがちょっと残念。また行こっと。
これ夏のイベントが終わった後、どうするか決まってないそうで。
宮崎に持ってくるってのはどうでしょう。
集客力はそこそこあると思うけどなぁ。管理が大変かー。